暗闇坂 宮下 丸ビル

  • クレジットカード
  • Wi-Fi
  • 個室
  • 禁煙
  • 会席料理,シーフード料理,郷土料理
  • ランチ 5,000 円 ディナー 12,000 円
  • 03-5220-3331 (+81-3-5220-3331)
  • 月~日 ランチ:11:00~15:00 月~土 ディナー:17:00~23:00 日・祝日 17:00~22:00
  • 丸の内(東京都)
    JR 東京駅 丸の内口 徒歩2分

トリップアドバイザーの口コミ

口コミを見る

コース詳細内容

旬の食材ディナー

9,800円コース (8品)

『宮下~みやした~』海の幸・山の幸を堪能する会席|接待・会食にどうぞ〈全8品〉
  • 提供期間:
    通年
  • 注文受付時間:
    17:00 - 22:00

税込

注意事項

メニュー紹介文

雲丹のカステラ
メニュー紹介文 和菓子のようなカステラに、雲丹を合わせた和洋折衷の創作料理です。
見た目は甘味風でも、中身は雲丹の塩気や旨味を活かした savory(塩味系)な一品
高級食材の雲丹を使った、見た目と味の意外性を楽しむ料理です。
食材 ウニ
調理方法 焼く
山菜お浸し帆立焼霜
メニュー紹介文 春の山で採れる野菜を、出汁(だし)に浸してやさしく味付けした、さっぱりとした和え物です。自然の香りと素材の味を楽しむ、季節感のある前菜です。
新鮮なホタテの表面だけを香ばしく炙り、中はとろっとレアのまま仕上げた料理です。香ばしさと生の旨味の両方が楽しめる一品です。
調味料 出汁(だし)
調理方法 低温料理
手毬寿司
メニュー紹介文 手毬寿司は、手まり(手毬)という伝統的な丸いおもちゃのような見た目をした、一口サイズの丸い寿司です。
酢飯を丸めて、刺身や野菜などをきれいにのせたもので、見た目が華やかで可愛らしく、祝い事やおもてなし料理によく使われます。
調味料
調理方法 固める
清汁仕立て鮎魚女葛打ち 蕨
メニュー紹介文 上品なだしの澄まし汁に、葛粉をまぶして火を通したあいなめと、春の山菜・わらびを合わせた、季節感あふれるお椀料理です。
食材 山菜
調理方法 煮る
旬の鮮魚
メニュー紹介文 その季節に最も美味しい新鮮な魚を使った刺身です。素材の鮮度を活かし、シンプルに切り分けて提供します。魚の旨味と食感を存分に楽しめる料理です。
食材 季節の魚
目張粕漬け 香梅大根
メニュー紹介文 目張粕漬けは、目張(めばる)という魚を酒粕に漬け込み、風味豊かに仕上げた伝統的な料理です。
香梅大根は、梅の香りを移したさっぱりとした味わいの大根の漬物です。
食材 メバル
調味料 酒粕(さけかす)
調理方法 漬ける
和牛胡麻ポン酢
メニュー紹介文 和牛の旨味豊かな肉に、香ばしい胡麻とさっぱりとしたポン酢を合わせた一品です。胡麻の風味とポン酢の酸味が和牛の味を引き立てます。
食材 和牛
調理方法 焼く
炊き合わせ 煮穴子 蕪
メニュー紹介文 炊き合わせは、複数の素材をそれぞれの味を活かして煮合わせた料理です。
この一品は、柔らかく煮た穴子と甘みのある蕪を、だしの効いた優しい味わいで仕上げています。
調味料 醤油, 味醂(みりん), 出汁(だし), 砂糖
調理方法 煮る
雑魚山椒茶漬け
メニュー紹介文 雑魚山椒茶漬けは、小さな雑魚(ざこ)と山椒の風味を効かせた、熱いお茶やだし汁をかけて食べる日本の伝統的なご飯料理です。さっぱりとした味わいで、〆の一品に最適です。
食材 魚介類
調味料 出汁(だし)
調理方法 混ぜる, かける
季節の甘味
メニュー紹介文 季節の甘味は、その季節ならではの素材を使った和菓子やデザートのことです。旬の果物や食材の自然な甘さや風味を楽しめます。
食材 季節の果物

* こちらに記載されている食材情報等は代表的なもので、他にも使用されている食材がある場合もございます。また、季節や食材の入荷状況によりメニューや品数が変更になる場合がございますので、ご注意ください。

* 画像はイメージになります。

* 一人あたりの料金になります。
* 表示金額は日本円です。

他言語変換システムはぐるなびで特許を取得した独自のシステムです(特許番号5898365号、5952479号)

基本情報

営業時間

月~日 ランチ:11:00~15:00
月~土 ディナー:17:00~23:00
日・祝日 17:00~22:00

定休日

平均予算

ランチ: 5,000 円
ディナー: 12,000 円

お客様の携帯電話・スマートフォンからレストラン情報をチェックすることができます。

店舗のQRコード

関連情報