トマホークステーキ 炭火焼(シェアメニュー2〜4人前)
トマホーク=牛の肩ロースとサーロインのリブアイという部位を骨ごときりだしたジューシーなステーキです
2~4名様シェアメニュー
Tボーンステーキ 炭火焼き(シェアメニュー2〜4人前)
肉層の厚いステーキです。牛のロースとフィレが含まれており、ステーキにはこの2つの部位が含まれます。
2~4名様シェアメニュー
「和牛」神戸ビーフのローストビーフ 淡路玉葱と一緒に
神戸牛のもも肉を低温調理でゆっくりとジューシーに
仕上げたおすすめ料理です
牛の首から背中部分にかけて位置するロースの一部。
柔らかく、きめ細かな肉質と上品な甘みが特徴。
-
食材:
神戸ビーフ, 牛リブロース
-
調理方法:
焼く
神戸牛のサーロイン 炭火焼きステーキ (100g )
牛の背中の中央の部位できめ細かい霜降りが特徴です。
ディナーコンセプトの伝統的な炭火焼きでじっくりと焼き上げることで、外はカリっと、中はしっとりと神戸牛の旨みを最大限に引き出します。
新鮮な鯛を塩、砂糖でマリネして薄切りにスライスして盛り付けてあります。香草の香りディールとバジルソースをかけて夏野菜と共にお召し上がり下さい。
旬のスズキと夏野菜の特製ブイヤベース。鮮魚の味が堪能できる一品に仕上げてあります。
TENPURA盛り合わせ(大阪もん野菜)(分子調理)
分子調理機でカリッと仕上げた天ぷらです。
分子調理機でさらに野菜などの旨味を感じられる天ぷらになります。
チキンライスを卵で包み、デミグラスソースをかけております。
17CLUBの焼印とご一緒に。
和牛「神戸牛」の超(スーパー)ボロネーゼ 濃紅卵のオムレット風
和牛の最高峰神戸牛を使用したパスタボロネーゼの上に京都卵を使ったオムレツをのせています
-
食材:
神戸ビーフ, 鶏卵
-
調味料:
ミートソース
ランプ=腰からお尻にかけての部位。
モモに分類される肉ではあるが、適度にサシが入る肉質をもっている。
脂が多すぎるのが苦手な人にオススメ。お肉の旨味を楽しめるステーキです。
マイクロオゼイユなど水耕栽培栽培した野菜にバージンオイル、こだわりの塩を添えて健康を意識した料理になります。
プラント野菜=工場等の栽培施設で作られた野菜。動物性食材を避け、植物由来の食事をされる方にオススメ。
フルール・ド・セル(塩の花の意味)とEXバージンオイルを添える。
サラダアルカンシェール(オードブルのサラダ仕立て)
その日のオードブルをサラダ仕立てにしました
-
食材:
いくら, 鮭(サケ), サラダ菜
-
調理方法:
混ぜる
"ハモンセラーノ=スペインで作られる生ハムで、ハモンをハム、セラーノは山のを意味することから
山岳地域で作られることが多い。オリーブは種抜きと種有りがあり、深い味わいを楽しみワインやビールなどでお召し上がり下さい。"
シェフのこだわり食材のオードブル盛り合わせになります。
神戸牛ローストビーフは必ず入っています。
ロブスター(オマール海老)をグリルにして焼き上げました。うま味が詰まった美味しい逸品です。
国産牛のビーフシチューとロブスターグリルを1皿に盛り付けました。「海と陸」両方の食材を一度に味わえるアメリカで人気のスタイルです
国産牛肉を赤ワインが香る特製デミグラスソースでトロトロになるまでじっくり煮込んでおります。「コスパ」最強の一品です。
季節の大阪もん野菜を入れたシェフオリジナルのミネストローネになります。仕上げにエキストラヴァージンオリーブオイル
やパルメザンチーズを香りづけでとろけるチーズと野菜の旨味のハーモニー
フレッシュのアスパラガスをグリルしました。ガーリックチップ、粉チーズと一緒にお召し上がりください
分子調理器で揚げた銘柄豚の低温調理 やわらかとんかつ
低温調理のとんかつにこだわり3種類の薬味添え
骨付き豚肉をアジアの香草で漬け込みジューシーに焼き上げたシェフおすすめの料理。食べ応えも十分で大阪産難波ネギと共にお召し上がりください。
-
食材:
ズワイガニ, 白菜
-
調味料:
トマトクリームソース
大豆ミートのハンバーグにイタリア産トマトで
煮込んで焼き野菜とプラント野菜を添えて
ベジタリアン料理です。
大豆ミートのクリーム煮込みと季節野菜を添えて。
ベジタリアン料理です。
-
食材:
野菜
-
調味料:
クリームソース
-
調理方法:
煮込む
-
食材:
薄力粉, 牛乳, 卵黄, 卵白
-
調理方法:
混ぜる, 焼く
*こちらに記載されている食材情報等は代表的なもので、他にも使用されている食材がある場合もございます。また、季節や食材の入荷状況によりメニューや品数が変更になる場合がございますので、ご注意ください。
*画像はイメージになります。
*実際の価格と異なっている場合があります。
他言語変換システムはぐるなびで特許を取得した独自のシステムです(特許番号5898365号、5952479号)